皆さまこんにちは!
物件を探していると間取図に「サービスルーム」と記載されている部屋があるのですが、どのような部屋かご存知ですか?
サービスルームは建築基準法で居室としての条件を満たしていないお部屋のことを言います。
住宅の居室として認められるためには採光のための窓の大きさが床面積の7分の1以上であることが建築基準法で定められています。また、床の7分の1以上の大きさがある窓があっても、窓の前に採光を遮るものがあり影になる場合は部屋としては認められません。
天井の高さ2.1m以上・換気のための窓が床面積の20分の1以上であることも条件となります。
そのため、間取図上ではサービスルームや納戸などと表記されています。
短時間・一時的な利用の空間ですので、お風呂や玄関・トイレ・洗面などと同じようなスペースになります。
居室としては認められていないサービスルームですが、実際は通常のお部屋と同じくらいの広さがある場合もあります。
私の家にも小さい窓がついているスペースがあります。間取図上は納戸と表記されていましたが、部屋としても使えるくらいの広さがあります。ただ、普通のお部屋に比べると採光はほぼない状態で暗く、どちらかというと湿気がたまりやすいかもしれません。
サービスルームのデメリットとしては、通常ある設備がない場合も多くあります。
コンセントが設置されていなかったり、窓がない・窓があっても自然光が入りにくい・換気がしづらいため湿気がたまりやすいなど、通常のお部屋に比べると環境が劣ってしまう場合もあります。また、冷暖房の設置はできないことが多いです。
私の家の納戸はコンセントが1か所ありますので、電化製品を置くことはできますが部屋としては使用していません。
部屋としては利用できないことも多いサービスルームですが、あると意外と便利なんです(*'▽')
普段は使わないものを収納するトランクルームの役割になったりします!私はタンスや棚を設置してウォークインクローゼットのように利用しています。
衣類や家具・スキー用品・クリスマスツリーやキャンプ用グッズなど特定の時期にしか使用しないものの収納場所としても役立ちます。
自然光が入らないことがメリットとなる場合もあります。音楽機材や絵画など日光や熱に弱いものを収納するために利用している方もいらっしゃいますよ♪
工夫次第では収納以外の用途として、書斎や仕事・読書スペース、お子様のプレイルーム、趣味の部屋やパントリーとして使うこともできます。
使用用途によっては除湿器を置いて湿気対策をしたり扇風機や冷風機を活用することをオススメします。定期的にドアをあけて換気をすることも大切です。
光の入らない部屋でも気にならない方もいるかもしれませんが、長期的な日照不足は健康被害につながる場合もありますので注意が必要です。
日照不足が深刻化すると骨粗しょう症や精神面に影響を及ぼしますので、一時的な利用や収納で活用することをオススメします!!
その他のメリットとしては、居室ではないため同じ面積の賃貸物件よりも安くなっていたり購入の場合の販売価格が安い・固定資産税が抑えられるなんてこともあります。
実際には1LDKでも2LDK分の広さがあると考えるとお得に感じませんか?
陽当りや風通しが通常のお部屋と比べると劣ってしまいますが対策をしつつ活用できればとっても便利です。
暮らしにあった形で利用できれば普段の暮らしもレベルアップできちゃいます!
住んだ当初はクローゼットなど収納がないことに契約してから気づいたことを悔やみましたが、納戸というスペースのおかげで全く気になっていません笑
クローゼットがない分、家具などが置きやすいので満足しています♪
サービスルームや納戸付きの物件に引越しされる方は換気や湿気などに気を付けながら上手に活用してみてください(m^^)/~~~Happy♥
この記事を書いた人
-
色々謎な存在ですが、裏で多方面にわたって社長や部長達のサポートをしています!
宜しくお願いいたします。
最新の投稿
- 不動産2024年2月14日入居者がどんな人か確認したいときは…
- 不動産2024年2月5日繁忙期の物件探し「注意すること」
- 不動産2024年2月1日良い物件は今から狙え!!
- 不動産2024年1月17日賃貸の火災保険加入は必須?